幅広いカテゴリーの
インフルエンサー起用にお応えします

所属事務所やSNSプラットフォームにとらわれず、貴社ブランドのイメージにあわせたインフルエンサーをキャスティング可能です。
フォロワー数やエンゲージメント率などのチャンネル指標、フォロワー男女比、フォロワー年齢層等のデモグラフィック指標による選択に加え、キャスティング経験豊富なスタッフが定性的なブランドマッチを確認しています。
インフルエンサーのキャスティングを
THECOOに相談するメリット
所属事務所やSNSの制限なく
柔軟にキャスティング
THECOOは約10年にわたるインフルエンサーマーケティングのキャスティング実績があり、フリーのインフルエンサーをはじめ、インフルエンサーや芸能人が所属する各事務所と深い関係を築いてきました。
また、YouTube、Instagram、Twitter、TikTokなど主要なSNSプラットフォームで活躍するインフルエンサーのキャスティングに対応し、シンプルなPR投稿だけでなく、ライブ配信、オフラインイベントの企画や出演、ギフティングやSNS広告と連携した施策など、あらゆる形式での施策実績があり、目的に応じたキャスティングに対応します。
各種指標に基づき
候補者をリストアップ
自社独自開発ツールを用い、YouTube、Instagram、Twitterなどの各種SNSで活動するインフルエンサーの影響力を可視化しています。
そのため、各種指標から判断し期待される効果が見込めるインフルエンサーのリストアップが可能です。
・フォロワー数/チャンネル登録者数
・デモグラフィック属性
・投稿のエンゲージメント数・率
・過去のPR案件実績、施策実施の際の成果推定
経験豊富な担当者が
ブランドマッチを定性的に確認
THECOOに所属する経験豊富な担当者がブランドのインフルエンサーマーケティング施策をサポートします。
インフルエンサーの過去の投稿の傾向に加え、過去のPRキャンペーンの実績も加味して適切なインフルエンサーを選定します。
インフルエンサーへの
依頼と調整もお任せ
複数のインフルエンサーのリストアップから可否確認、納品物の納期管理など、煩雑になりがちな業務は弊社担当にお任せください。
インフルエンサーマーケティングのディレクション詳細は以下リンクよりご覧ください。
キャスティングの流れ
THECOOにご相談いただいてからキャスティングが確定するまでの流れをご紹介します。

担当者によるヒアリング
ご検討されている対象の製品やサービス、実施の時期や予算感、利用するプラットフォーム、ご検討の段階で想定されている施策内容や起用したいインフルエンサーの方向性についてヒアリングします。


ヒアリング内容を基に候補者リストを提示・確認
施策の目的に合致するインフルエンサーを担当者が選定し、候補者リストをご提示します。
ご要望がまだ明確でない場合でも、過去の実績等からおすすめの候補者をピックアップします。この段階ではまだインフルエンサーにはタイアップの打診をしておりませんので、必要に応じてリストの調整も承ります。


インフルエンサーへのタイアップ可否確認
ご提示したリストの中から打診するインフルエンサーをご選定いただきます。
選定いただいたインフルエンサーに対して弊社担当者からタイアップ可否を確認します。
想定のタイアップ人数に満たない場合はリスト内の他候補者への打診を行います。


キャンペーンのオリエンシートのご共有
起用するインフルエンサーが確定したら、紹介する商材の概要やポイント、注意点などインフルエンサーの制作に必要な情報をまとめたオリエンシートを作成いただきます。
はじめての場合にも弊社担当者がサポートしますので安心して進めていただけます。
キャスティングの費用

予算に応じて柔軟に変更できます
他のマーケティング施策と比較したインフルエンサーマーケティングのメリットは、予算に応じて起用するインフルエンサーを柔軟に変更できるところにあります。
ご希望にあわせた企画案やキャスティングリストを提示できますので、費用にご懸念がある場合にもお気軽にお問い合わせください。
インフルエンサーの種類
インフルエンサーのキャスティング単価は、同じ依頼であってもフォロワー数やチャンネル登録者数に大きく左右されます。
大まかには以下のように分類されますので、キャンペーンの規模や目的に応じたご要望をご相談ください。
メガインフルエンサー
テレビなどにも出演のある、一般的にもよく知られているようなインフルエンサーを指します。
多くのリーチを見込めますが、インフルエンサーの総数は多くないため、対象商材・サービスや実施時期によっては起用が難しい場合があります。
ミドルインフルエンサー
特定のカテゴリーで活躍しているインフルエンサーを指します。
テレビ等で目にすることは少ないですが、SNSプラットフォーム内では知名度や影響力が高く、広いリーチが見込めます。
フォロワー/チャンネル登録者数(参考)
100万人以上
フォロワー/チャンネル登録者数(参考)
10万人〜100万人
マイクロインフルエンサー
より専門的なカテゴリーやニッチなテーマで影響力を発揮しているインフルエンサーです。
インフルエンサー専業ではなく会社員や学生などの一般人の場合もありますが、インフルエンサーの数も多く複数人の起用など柔軟なプランニングが可能です。
ライトインフルエンサー
フォロワー数やチャンネル登録者数自体はそこまで多くはないものの、より一般人の目線に近く、ユーザーとの距離感が近いインフルエンサーです。
多くの人数を起用するキャンペーンなどではキャスティングする場合があります。
フォロワー/チャンネル登録者数(参考)
1万〜10万人
フォロワー/チャンネル登録者数(参考)
1000人〜1万人
メガインフルエンサー
一般的にもよく知られているようなインフルエンサーを指します。
多くのリーチを見込めますが、インフルエンサーの総数は多くないため、対象商材・サービスや実施時期によっては起用が難しい場合があります。
フォロワー/チャンネル登録者数(参考)
100万人以上
ミドルインフルエンサー
特定のカテゴリーで活躍しているインフルエンサーを指します。
テレビ等で目にすることは少ないですが、SNSプラットフォーム内では知名度や影響力が高く、広いリーチが見込めます。
フォロワー/チャンネル登録者数(参考)
10万人〜100万人
マイクロインフルエンサー
より専門的なカテゴリーやニッチなテーマで影響力を発揮しているインフルエンサーです。
インフルエンサー専業ではなく会社員や学生などの一般人の場合もありますが、インフルエンサーの数も多く複数人の起用など柔軟なプランニングが可能です。
フォロワー/チャンネル登録者数(参考)
1万〜10万人
ライトインフルエンサー
フォロワー数やチャンネル登録者数自体はそこまで多くはないものの、より一般人の目線に近く、ユーザーとの距離感が近いインフルエンサーです。
多くの人数を起用するキャンペーンなどではキャスティングする場合があります。
フォロワー/チャンネル登録者数(参考)
1000人〜1万人